子育て世代こそ運動を!どうやって運動の時間をつくればよいか。
子育て世代の皆様へ。
忙しい日々の中でどのように運動の時間を確保するか、悩まれている方も多いのではないでしょうか?
子供を育てながら自分の健康を維持するのは非常に難しく感じるかもしれません。
なかなか自分の時間が取れない、どうしても子供優先になってしまう、
皆様そうではないでしょうか?
私も当然そのように日々感じております。
しかし、心と体の健康を守るためには運動は欠かせません!
今回は当施設がどのように子育て世代の健康をサポートしているかご紹介いたします!
1.子供連れでも安心して通える!
当施設ではお子様連れでも気軽に通える環境を提供しております。
完全予約制、完全個室なので安心して連れてきていただいて大丈夫です!
今も1歳から5歳の子までお母さまやお父様と一緒に来ているお子様がいらっしゃっています!
いつも癒されております(^^♪
横で遊んでいるお子様や、座ってお絵描きをしているお子様など様々です!
時には参加して一緒にやっているお子様も(^_-)-☆
近くで見ながらトレーニングできるので、集中して取り組むことができます!
これにより運動と育児の両立がしやすくなります。
2.運動が子育てにもプラスに!
定期的に運動を行うことで、体力や筋力が向上し、日々の子育てに必要な体力も向上します。
体力がつくと身体と気持ちにも余裕が出来て、お子様への対応も変わってくると思います!
また運動自体もストレス解消にも効果的です!
子育てだ運動の時間が作れない。
結果的に体力の低下により日々疲れやすい身体に。
子育ては体力勝負!仕事しながら子育てをしないといけない。
仕事の生産性も落ちる。
このように子育てだけでなく仕事の生産性にも影響を及ぼしてしまう可能性があります!
そのような悪循環に終止符を打ちましょう!
3.柔軟なスケジュールで通いやすい
当施設は完全予約制ですので、待ち時間もなく、時間を有効活用しながら通っていただくことが可能です。
今通っている方の中にも、お子様の習い事の合間にトレーニングを受けられている方もいらっしゃいます!
素晴らしい時間の有効活用です!!
4.短時間でより効率的なトレーニングを!
忙しい時間の中でもいかに効率よく運藤の習慣を組み込んでいくかが大事になってきます!
当施設でもクライアント様に合わせてメニューを組んでおりますので、より効率よく行えるように毎回メニューを考えながら行っています。
筋トレは短時間でも行うことでいい影響が出ます!
まったくやっていなかった0の状態からまずは1を目指しましょう!
5.運動習慣をつけるだけでない、機能的な改善も
運動習慣をつけることも大切ですし、合わせて身体機能の向上にもフォーカスしたトレーニングも行っています。
要は動かしやすい身体づくりです!
お子様の抱っこやかがんだ姿勢での子育てにより、腰痛や肩こりなどの症状を抱えていることも多いと思います。
これらは背筋や肩こりの筋肉に負担のかかりやすい使い方になってしまっているという事です。
これらを改善するには体の使い方や、いつも使ってしまう筋肉を変える必要があります。
このサポートも同時に行います!
まとめ
私は子育て世代こそ運動が必要と考えており、私自身子供が4人おりますが、まさに体力が必要であると感じております。
時間がなければ子供を巻き込む!
私も自信の趣味であるマラソンに子供を巻き込んで親子マラソンにエントリーしたり、一緒に練習したり、そのように時間を作っていただけると良いかと思います!
一緒に健康になって、家族全員いつまでも元気に過ごせるようにしましょう!