初心者必見!タンパク質摂取のポイント!
1.たんぱく質とは
まずたんぱく質は体の基本的な構成要素です!
筋肉、皮膚、髪、爪などの細胞を作る材料となります。
また、免疫機能やホルモンの生成にも関与しており、健康維持のために重要な栄養素です!
2.どれくらい摂取するべきか
初心者の方には、自分にどれくらいのたんぱく質が必要なのか?という疑問がよくあると思います。
一般的には、体重1kgあたり1.2~2.0のたんぱく質が目安と言われています。
例えば、体重60kgの人なら、72~120gのたんぱく質を1日に摂取することが推奨されています。
運動をしている場合や筋肉をしっかりつけていきたい場合などはさらに多く摂取することが効果的です。
3.たんぱく質を多く含む食品
たんぱく質を効率よく摂取するためには、食事からバランスよくとることが大切です!
以下代表的な食品を上げていきます。
・肉類(鶏肉、牛肉、豚肉)
・魚介類
・卵
・豆腐や納豆など大豆製品
・乳製品(ヨーグルト、チーズ、牛乳など)
・プロテインパウダー
などなど
4.たんぱく質摂取のタイミング
たんぱく質は1日を通して均等に摂取するのが理想的ですが、特に重要なのはトレーニング後です!
筋肉の修復と成長を促すためにトレーニング後30分~1時間以内に摂取することが効果的です!
また、1回の食事で大量に摂取するのではなく、複数回に分けて摂取することが望ましいです。
例えば3食の食事に加えて、間食でプロテインやナッツ類を摂るなどがいいでしょう!
5.たんぱく質摂取のポイント
・高品質なたんぱく質を選ぶ
鶏肉であれば胸肉!皮は食べない!(脂質が高い)低脂質、高たんぱくを選ぶ
・バランスの良い食事を心がける
ビタミンやミネラルも筋肉の形成に必要不可欠です!
・水分摂取もこまめに!
たんぱく質を多く摂取する際は体内での水分量が減少しやすいので水分補給もしっかり行う!
筋トレと食事で健康的な体作りを!
たんぱく質だけ摂取しても筋肉がつくわけではありません!
しっかり運動と食事の意識を変えることが必要です!
たんぱく質は筋肉の修復や成長を助ける重要な栄養素です!
運動をしている方は特に意識して摂取することが大切です!
トレーニングをしながら栄養にも気を付けて健康的な体を作りましょう。
たんぱく質も取ればいいというものではなく、適切な量を何でとるかも重要となります。
自分に合った負荷でトレーニングをし、自分に合った量のたんぱく質を摂取していきましょう!
当施設では運動指導のほかに食事指導も行っておりますので、お気軽にご相談ください!